探偵社長のズバリ言います!
別れさせ屋の公序良俗に反するかどうかの控訴審判決について
別れさせ屋の大阪地裁の判決について 別れさせ工作が公序良俗に反するかどうかのの控訴審判決。 「接触の方法は男女での食事にとどまり、自由な意思決定で行われた」 大阪地裁は、このような判断を下しました。裁判所は、被告側に未払 […]

別れさせ屋からの報告画像のチェックポイント
別れさせ屋からの報告画像のチェックポイント 小保方のSTAP細胞から始まり、理研の上席研究員の石井、さらにはIPS細胞の山中教授まで論文での画像の切り貼りや使い回しが話題になっている。 しかし、画像の使い回しは科学界の話 […]
別れさせ屋の経営学
別れさせ屋の経営学 経営は効率性、そして費用対効果を第一に考えるべきだ。 そんなことは百も承知。 しかし、それを第一に考えてしまえば、依頼者の不利益となってしまう。そこが難しいところ。 分かりやすい例をあげて説明してみよ […]
別れさせ屋に必要な能力とは
別れさせ屋に必要な能力とは 先日、ノンフィクション作家の樹林ゆう子さんの訪問を受けた。 「ワインの雫」など漫画原作で高名な樹林伸さんの実姉で、共同作業で数多くの作品を生み出している。 今後の作品に活かしたいと、探偵ネタを […]
別れさせ屋の話術2
別れさせ屋の話術2 報告が遅い言い訳だけでなく、他にもいろいろありますよね。 例えば、自分自身の別れさせ屋工作を希望している人がいたとします。 配偶者が浮気をしたから、もう別れたい、だけど配偶者が同意してくれない。 配偶 […]
別れさせ屋の話術1
別れさせ屋の話術1 調査だけなら口下手無愛想でもやっていけるけども、別れさせ屋とかの工作を扱う限り、それでは無理。 要するに、別れさせ屋は口がうまい人が多いってわけです。とくに営業を担当する人であれば、輪をかけて口が達者 […]
別れさせ屋が見てきたひと癖ある対象者たち
別れさせ屋が見てきたひと癖ある対象者たち ここのところ毎月のようにマスコミの取材を受けている弊社だが、今月はブラックマヨネーズがMCのTBSの「世界のコワ~イ女たち 2時間SP」に出演した。 取材を受けるこちら側としても […]
別れさせ屋の聞き出しテクニック
別れさせ屋の聞き出しテクニック 12/25日クリスマス発売の「BIG tomorow」(青春出版社)で私が取り上げられた。 35年近くもの歴史あるビジネス誌に、名誉あることなのだが、ようは前職を今の職に生かしているってテ […]